目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

ちびっこレジェンドホース

とうこ

[とうこ]

キャラID
: JX220-994
種 族
: 人間
性 別
: 女
職 業
: 魔剣士
レベル
: 136

ライブカメラ画像

2D動画 静止画

写真コンテスト

{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 

とうこの冒険日誌

2025-04-02 20:15:20.0 2025-04-02 20:27:13.0テーマ:プレイヤーイベント感想

酒場ピアノ超番外編 ネタ曲オンリーの演奏会 感想

酒場ピアノは紳士淑女の音楽イベント(笑)を目指していますが、時々はクスッと笑えるおもしろ動画が選曲されることもあるので、エイプリルフールのこの機会にネタ曲オンリーの演奏会を開催しました!

4月1日以外やれないようなテーマなので火曜日の平日開催となりましたが、常連さんが数多く参加してくれてありがたかったです。
しかしくーりーさんが不参加となり、代理の店舗スタッフを「大型新人」から「実力派常連」に昇格したぴあのちゃんに任命しました。

オープニング演奏は開催前からやる気を出していたヤンニさんにお任せ。
「2曲続けてやりたい」
というので少し不安になりましたが杞憂でした。
犬の心情を哀愁のメロディーで歌うこの曲本当に面白いですよね。
ただ三石琴乃無双アニメ『エクセル・サーガ』は私も大好きだったので惜しくもとうこ賞の選外ですw

では今回も全部は大変なので個人的に高評価だったものをコメントしていきます。

マドカさんの『EDFの歌』は全く笑えないような状況なのに虚勢を張って勇ましく歌うところが面白かったですね。
後で改めて聴いたら軍国主義への痛烈な皮肉のように思えたので、これがとうこ賞でも良かったかもw

さとことせもちゃんは『ひぐらしのなく頃に』が題材の音MADでした。
ひぐらしはネタの宝庫なので良く知ってる私はかなり笑ってしまいましたが、観てないと若干寒く感じるぐらいのハイテンションかもしれませんねw

ツバキさんの沖縄方言白雪姫は全く日本語に聴こえてこなくて癒されました。
どこかアンミカ風の語りも面白かったですw

ユーリーさんの『黒人が怒ってる動画にビートを流したらヒップホップになった』嫌いじゃないですね~
再生回数からして相当人気の動画だったようですが発想の勝利です。

音MAD専門で歌パフォをしているアクアさんはレジェンドゲーマーの誕生日を祝って『進撃のウメハラ』。さすがにいつもこういう動画ばかり探しているだけあって質の高いものでした。
ウメハラが壁から顔を出した瞬間が出オチ気味に一番笑いましたねw

そして今回私が最も気に入ったとうこ賞は…
代理店舗スタッフぴあのちゃんでした!
お給料ってわけでもないですが(笑)本開催と続けてのとうこ賞受賞おめでとうございます!

しかし特に忖度もなく素晴らしい曲でした。
タイトルは『インフレイションⅡ』
物価高が深刻な昨今(なにがインフレなのかな?)
とまず考えさせますが聴いているうちに誰もが納得しますw
そして「おいおいちょっと待てw」と突っ込まざるを得ない程にインフレしていきます。
今回のイベントはお笑い大会の要素も多少はありましたが、スタンシアラ女王もご満悦でしたw
こういうシュールな笑いは大好物です。
さらにぴあのちゃんは初の歌パフォのようでしたが、こんなところでデビューしちゃっていいのかと思って余計におかしかったですw

最後に私が選曲した動画も解説します。
タモリ倶楽部の空耳アワーが大好きだった私は空耳ソングを2つ用意しました。

① みかんでマッサージ

魔法科高校の劣等生OP曲
『Rising Hope』の空耳ソングです。
鬼滅の刃で一躍有名になったLiSAさんですが、それ以前は空耳ソングでアニオタに知られていました。
普通に歌っているのに絶妙に面白く聴こえてくるから不思議です。
私はかなり真剣に歌パフォを作りましたが、動画の歌詞を見てくれても全然OKでしたw ↑イベントの集合写真をメインで撮り忘れたので
優等生、司波深雪さんの「んほぉ///」をどうぞ

② 日本語にしか聞こえない韓国のライブ

今回は私もとうこ賞の対象にしようかと考えたほど、この動画の面白さには自信がありました。
江南(カンナム)スタイルで有名なPSY(サイ)のライブです。
怒涛の下ネタが続く空耳ソングですがこの歌詞で観客が盛り上がってるのは面白すぎますw
下ネタ以外の歌詞も秀逸で中盤に突然、都知事選で負けた蓮舫への煽りが始まるのが爆笑w
締めのドアドアドアドアも意味が繋がってるのが凄いですね。

③ 悲しみの向こうへ

最後は空耳ではなく心洗われる曲を歌パフォして締めました。
Nice boat.
で有名な残酷アニメ『スクールデイズ』ED曲です。
美しい曲ですが本編の内容が強烈なのでネタにされがちです。

最近現実で似たような事件が起きたのでアニメを思い出した方もいると思います。
借金を踏み倒し続けるのも、浮気をごまかし続けるのも本当に危険です。
人間、越えてはならない一線があるのだと、これらの事件から学びましょう。

最後はしんみりでしたがネタ曲特集楽しかったです!ではみなさん本開催の酒場ピアノもよろしくお願いします!
いいね! 19 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる