とりあえず賢者竜パラで2をクリアして来ました。
結論から言うと、前半に攻めまくって貯金を作り、後半は安全重視で行きましょう!です。
前半は杖3人が必須で、霊脈をループさせて途切れないようにしてひたすら賢者以外は脳筋です。後半は、竜と賢者が盾に持ち替えて魔法は自分にカンタを維持して、全員呪文100にするのが非常におすすめです。
理由は色々あるのですが、純粋に後半はジャッジ解禁されて雑魚の魔法と被ると即死する事故が起きるのがひとつ。それと、パラディン的にもスタンバーストが増えるせいで、スタン直後のCT中以外は大防御先置きが安定行動にならなくなってしまうので。大防御を置けなくなるので、レーザーや通常攻撃で被弾することが増えるからです。
賢者がパラディンへベホイムをしなきゃいけないシーンが増える中で、後衛にもマラーをしなきゃで回復判断ミスや遅れが生じて結果的に負けやすくなるってことですね。
全員呪文100の場合は、後衛がダメージを喰らうのはジャッジのみになるので。賢者の回復行動はパラへのベホイムだけが基本になって、ジャッジの時だけマラーするって形になってとてもミスが起きにくくなる。純粋な事故防止だけではなく、パラ賢者の負担軽減って意味合いが一番大きいです。
一応4分40黄色でもクリアはできましたが、後半ノーミス前提になってくるので。
理想は最低でも6分黄色、可能なら6分半~7分で黄色を踏めると、後半事故っても勝てることが増えて勝率的な意味で安定します。赤のリミット解除ミスっても勝てたので、本当に前半の貯金が大事。とにかく前半は脳筋しましょう。
パラディンは、前半ボム以外は大防御置きで安定するので、なるべくレーザーや通常でダメージをもらわないように(賢者のベホイムターンを減らして攻撃できるように)頑張る感じです。ファラやアイギスをした直後は、脳死大防御先置きで敵の行動2回やり過ごす感じですね。
重さはヘビチャなしでも押し負けることはないので、相撲が始まったらするでも全然間に合うため優先度は高くないですが。
魔結界は維持できないと死ぬので、隙間を見つけてとにかく魔結界をしとくのが大事です。不動のふっとびガードがないと大回転を素の大防御で受けると吹っ飛んで崩れてしまうので、不動は魔結界の次にしておきたい。
運良くいい感じで必殺や後衛タゲで壁が始まってくれたらバフ管理も楽なのですが、ピオもかからずにずっと前タゲが続いているとマジでパラはターンが足りなくなります。
賢者が回復しなきゃいけないシーンはここです。パラがそろそろ魔結界や不動をしたさそうなタイミングで、通常やビームを直受けしながらパラがバフ更新をするのに合わせて即座にベホイムが飛ばせるとグッド。
パラが最後に魔結界と不動をした時間を覚えておくと、めちゃ賢者は捗ります。2分後近くを目安にパラは無理やりにでもバフ更新をしたいので、その間にパラが更新できていないようならそろそろ来るなと待ち構えておきましょう。
黄色以降は、とにかく賢者はパラへのベホイム最優先です!後衛のhpが減ってても、次の行動がジャッジでない限りはとにかくパラへのベホイム一択です。理由は、レーザーを素で耐えるHPはバフがない状態だとギリギリのギリギリなので、たった30でも満タンに届いていないだけで死ぬからです。
前述した通り、前半は賢者の回復が遅れていても脳死大防御の先置きで大体やり過ごせるので、致命的ではありません。ただ、後半はパラの大防御先置きがスタンのせいで安定行動にならないので、どれだけパラのHPを賢者が満タンにできるかどうかが全てになってきます。
黄色以降にレーザーがあるモードでHPが減ってる状態のパラの心理はこれですからね。次にレーザー来たら死ぬからやいばの防御にカーソル合わせつつ、大回転とスタンが来たらツッコミ回避、レイとボムがきたら横に回避、それ以外なら即大防御、こういうクソゲー状態になって禿げそうで、当たり前ですが普通の人はミスも増えます。
パラがミスって負けたと後ろから見てると思うかもしれませんが、実は賢者の回復遅れが全ての要因なことが多いです。
見てるとパラへの回復を脳死マラーでする人が多いですが、マジで負ける直接的な原因そのものなのでやめましょう。とにかくパラベホイムを徹底できるかどうかです賢者は。
つまりは、魔法と竜が回避行動と魔結界やカンタを頻繁にして忘れない→賢者がパラへの回復に専念できる→パラが冷静に普段通り対応できる状態を維持する。
この全員でミスを生みにくい環境を作り出すことが、黄色以降に安定して戦うコツです。そして、この猶予を持てるだけの貯金を作るための、前半杖3人で脳筋ってことです。