現在レンテンのアカウントの方を休止しておりまして、アルマリンの育成に時間を費やしております。レベル上げや種集め等、ステータスアップのために必要な要素は数ありますが、やはりその中でも苦行といえばパニガルムでしょう!(個人差有)
前々から思ってはいたのですが、深夜に周回をしているとパニガルムの異常性について考えざるを得なかったので冒険日誌に個人的に思う問題点を上げていきたいと思います。時間のある方はぜひ読んでみてください。
問題点1
創生珠の必要個数が多すぎる
もうほとんどここに集約されているんですが、創生珠の必要個数があまりにも多すぎます。
ver7.1に上がると全ての女神の木をmaxまで強化するのに4050個の創生珠が必要だそうです。
これがどれくらいえげつない量かというと、
創生珠を効率良く手に入れることができるじげんりゅう先輩を1分30秒程のタイムで鏖殺し続けても約35時間程かかります。
「35時間もパニガルムで遊べるやったー!」となる方以外は地獄というほかないでしょう。(現実にはこれ以上の時間がかかりますし)
前回の生放送でパニガルムの庭ランクのレベル条件が緩和されましたが、恐らくあの放送をみていた方の9割以上は「そこじゃねぇだろ!!」とツッコミを入れていたと思います。
どう考えても創生珠の必要個数を減らすか、入手できる量を上方するべきです。
例えば、直近で追加されたレベルアップ以外に必要な創生珠の必要個数を下げる
(例)1~24レベルまではmax創生珠5こでレベルが上げられる。25、26レベルに上げる際は28個29個と従来通りの創生珠を要求する。
こんな感じにすれば初心者や復帰者の方はレベルが上げやすくなりますし、既存のプレイヤーはmaxレベルまで上げるのに周回が必要になりますからパニガルムが過疎ることもないと思うんですが・・・
兎にも角にも運営さんには何らかの形で早急な緩和を願っております。
問題点2
周回が非常に手間がかかる
ちょっと前にあったサイレント改悪からなんですが、レッドログの取り溜めができなくなっております。おそらくサーバーの負荷を減らしてコストを削減するためなんでしょうが、そんなことプレイヤーからしたら知ったことではありません。
必要個数がえげつなくて大量に周回をする必要があるのにも関わらず、その周回すら非常に手間がかかる仕様に改悪されたのは正直に申し上げて運営サイドに現役のプレイヤーはいるのかな??と疑ってしまうレベルです。
早急に前の仕様に戻していただけることを願っております。
冒険日誌を読んで頂きありがとうございましたm(__)m
共感してくださった方はぜひいいねの方よろしくお願いします。
そして運営さんは本当に何らかの形で緩和をしてくださいお願いしますm(__)m