(参考数値)
月末 メンバー登録数 203名/前月比+2名(うちメイン146名/月内イン86名)
月内 入隊人数8名/除隊人数6名
月内 24時時点イン人数平均24.4名/前月比+0.8名
自身が主で成立した募集:41件/前月比▲12件
チムメンが主で参加した募集:53件/前月比+6件
(参考内訳)
防衛軍 :23件/前月比▲9件
その他 :18件/前月比+2件
同盟攻略 :13件/前月比+5件
闘戦記攻略 :11件/前月比+2件
コインボス攻略 :7件/前月比▲5件
邪神攻略 :6件/前月比▲2件
ナスガルド攻略 :6件/前月比+3件
試練攻略 :3件/前月比+3件
メイヴ討伐 :2件/前月比▲1件
バトルネ攻略 :1件/前月比▲3件
ゼルメア攻略 :1件/前月比▲1件
ピラ攻略 :1件/前月比+1件
魔塔攻略 :1件/前月比±0件
強ボス討伐 :1件/前月比1件
DK討伐 :0件/前月比▲1件
レグ討伐 :0件/前月比±0件
達人攻略 :0件/前月比▲2件
■2018年もとうとう3分の2が過ぎた。
アストルティアが6周年を迎えると共に、チームも無事に設立以来6周年を迎えた。
今月も微増したチームメンバー数ではあるが、いつになく出入りの激しい月であった事と
計4件のチームイベントが開催されるという中々目まぐるしい月だったとも言える。
大まかな数値傾向としては、特に目立った募集をせずに人づてに
メンバーが自然に増えていっているという事、メンバーのログイン数が増えている=復帰が多い
という事は喜ばしい事。24時時点のイン人数が上昇した事もプラス材料と言える。
反面、数字上は募集件数の総数がやや下がり気味なのが気になる所ではある。
(募集内容や件数に関しては私自身の都合や好みによる事も大きいのであくまで参考値ではあるが。)
ただ、先月感じた、"防衛軍は大人数を長い時間拘束してしまうコンテンツ"なので、
気軽に組んで遊ぶ機会をそいでしまっていたかな…という懸念はだいぶ薄くなっている
募集の掛かってる内容で最も多かったのは3か月連続で防衛軍ではあるのだが
募集を掛ける人が私だけではなくだいぶ増えてきた。
(ちなみに日々の日誌上で★が付いてるのは私の募集、・が付いてるのはメンバーの募集の表記)
そして、2位の"その他"が多い傾向も先月から変わらず、しかも件数が増えている。
他の項目も先月と比べて若干ながらも増えており、多様化の傾向が見える事、
言葉を変えると、自分のやりたい事を募集する人が増えていると言えると思う。
その様な傾向が感じられた事が懸念が薄まった理由の一つ。
やりたい事や、楽しいと思う事は人それぞれが違うはず。
なのでそれぞれの琴線にかかる引き出しは多い方が良いと私は思うのだ。
8月は募集件数が落ちた要因の一つにイベントの開催が重なった事もあると思う。
上手くサブゲームを絡めたイベントで、そのイベントで普段と違う一面を垣間見る事になり
コミュニケーションの幅が増えた人がいた事は大きな意義であるし、4つのイベント全てが
企画運営に私が全く関わっておらず、メンバー各自の自発的な自主企画運営という事も大きい。
自分達が遊ぶ場を、自分たちが作り上げていくという環境は理想的な話であり
この流れは大事にしていきたいな…と思う。
8月に以前のチームハウスだった家が消滅した事が確認された。
当初は6周年の記念にチームハウスの卒業イベントを計画していたのだが
当初の予定通りであれば、跡地での卒業式となっていた可能性が有る。
メンバーの意向も踏まえて5月に実施する事になったのは、今思えば天啓だったのかもしれない。
結果として6周年の日に"東京オフ"が開催されたのも、何か偶然とは思えないものがw
月日と共に変わっていくもの、変わらずにいるもの。
双方を大事にしながら、メンバー皆で自分達が遊ぶ場を育てて行けたら…と思う。
報告は以上!
まる
"カウントダウン&ドルボレースイベ"
"バトエン合同チムイベ開催しまーす!"
"チムイベ!in トラシュカ 2018"
"集まれる人だけ東京オフとかどうすかね"
※写真はチムハ卒業式