24時時点のイン人数は27人
★討伐防衛軍(深碧)
★闘戦記Ⅰ討伐
★トラシュカ
組んで絡んだチムメンは10人。
この日は、いい時間に造魔が来るので討伐防衛に行きたいな…という気持ちが。
特に、門番バトが上手い人の行動パターンを生で見せてもらえんものか…と、考えていたりもした。
だが、今日はトラシュカの最終日という事もあり、トラシュカに赴いている人や
VUアップ前にレベルをあげておこうと、この日更新したばかりの試練の門に行っている人も多かったw
私自身、防衛の募集をしてみようと思っていたのだが、そこに他のチムメンが闘戦記の1飯周回募集を掛ける。
少し迷った挙句、参加を表明したのだが結果的には集まらずに募集は流れてしまった。
チムチャの反応の内容を見て、私は20分後集合で造魔討伐を掛けて見た所、無事に8人が揃う。
今度はメンツが確定した所で、造魔参加者の中で現時点、組んで遊んでない人に声を掛けて確保したのち
先ほどの闘戦記の募集主を連れて、1戦だけだが出撃する事に。
無事に時間通りに討伐が出来、時間つぶしも兼ねて有効活用が出来た事は我ながらうまくいったw
造魔討伐の方は、勝っても負けても23:15には終了すると宣言して出撃。
単純に時間を決めて、計画的に時間管理をしたい、無駄に長くしない等の狙いもあるが、
一つには20分待機している間に、インして来た人にとって流れが不明な事と、
そのインしてきた人も、造魔に興味がある人がいるなら第二陣として出撃をする猶予を見ておきたかった事。
2つ目には、この日のチームの全体的にワイワイとトラシュカをやっている流れがあり、
最終日という事もあって、皆でやろうという募集が出そうだなぁ…と思っていた事。
等の事情もあり、時間厳守にしたかったと言う背景もある。
造魔の方は、まも2バト2道具2踊り魔戦と言う変則pt。
極力無理せず出来る職で行く。という事でいつも変則になりがちなのだけれど
初の人もいる中で、なんとか勝利を収めてフィニッシュ。
一応、説明はして入るものの、"理解できたか?"という確認はできずに出撃している為
習うより慣れろになりがちな点は否めない。
正直に言えば、ダメな点は沢山ある。
ただ、全部それを言って改善できるというのは神業に近いものがあると思う。
一つずつ、段階的につぶしていくものと、そもそもやり方をベストなものではなく、
ベターなものに変えてやる事等、やりやすくなる環境整備とトライ&エラーの繰り返し。
地道に経験を積み上げていく事が、結果近道だなとここ最近は痛感する。
この日も目標の時間内に1回だけではあったが無事に勝てた事、
特に初の人、負け癖が付いてしまっている事を気にしている人と思に勝てた事は私も嬉しいw
防衛の後はやはりトラシュカの募集が掛かったw
それには私はあえて乗らず、乗り遅れた人を集めるつもりで同じ募集を掛けた。
残念ながら、それでも拾いきれない人も出てしまったがワイワイできた事、
皆で写真撮ろうぜ!という声がでて撮影して終わった事など、いい想い出の多い日ともなった。
この日の24時05分時点、そして2018年の最後のトラシュカチームランキングは以下の通り。
1位:バーニングな人/285300p
2位:隠れタイムアタッカー/271200p
3位:土方なドワおの人/262200p
以下、自称エースの人、不死身の人と続き
トップは変わらなかったものの、2位が大まくりを決めて入賞
20位までの全員が22万点以上と言うハイレベルな戦いの記録を残して
今年の夏は終わりを告げた。
報告は以上!
まる