SQUARE ENIX
目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト
2025/02/16 19:36
2025/02/16 05:34
2025/02/14 06:09
2025/02/13 17:01
2025/02/13 05:41
2025/02/12 00:06
2025/02/12 00:04
2025/02/11 23:11
2025/02/11 18:29
2025/02/11 18:09
2025/02/10 23:03
2025/02/10 22:21
2025/02/10 20:46
2025/02/10 17:24
2025/02/10 02:35
2025/02/09 18:37
2025/02/09 15:03
2025/02/09 11:37
2025/02/08 12:23
2025/02/08 08:07
2025/02/07 01:22
2025/02/04 19:21
2025/02/04 01:17
2025/02/03 22:05
2025/02/03 20:31
2025/02/03 12:47
2025/02/03 00:23
2025/02/02 21:01
2025/02/02 18:37
2025/02/02 17:25
2025/02/02 10:54
2025/02/02 10:43
2025/02/02 10:40
2025/02/02 03:03
2025/02/02 00:46
2025/02/01 22:57
2025/02/01 21:00
2025/02/01 20:46
2025/02/01 20:16
2025/02/01 18:19
2025/02/01 17:56
2025/02/01 07:31
2025/02/01 03:07
2025/02/01 02:12
2025/02/01 01:30
2025/01/31 23:29
2025/01/31 23:04
2025/01/31 22:12
2025/01/31 21:37
2025/01/31 20:20
ページトップへもどる
2025/02/16 19:36
2025/02/16 05:34
揺るがぬ正義と盟友への信頼を体現するアンルシア
国と民を愛し、大切な存在への熱い想いを魅せるユシュカ
主の理解者であり、最大の友であり、懐刀であるナジーン
険悪な空気のガス抜きはお手のもの。ワルおじさんベルトロ
氷刃の如く鋭く強く。でも子供に弱いヴァレリア
神獣なのにおとぼけで、気さくで寛容なシオン
高飛車だけど善意は素直に受け取り、恋する人に健気なリンベリィ
考える、甘える、味わう。世界が彩り始めたラキ
心の奥底を見通し、優しい啓示を届けるイルーシャ
聡明で力強く、しかし傲らず、弱き立場の者を背に庇うアスバル
憎しみと怒りに威風堂々と向き合うチョベリグランゼニス
喜びを分かち合い悲しみに共感し、どんな時も明るく振る舞うポルテ
お前たちサイコーだぜ!
そしてゼネシア。何を抱えているのだ君は。ちゃんと話し合いたいですね。
待て次回!
2025/02/14 06:09
アスバルが創失していたのは驚きましたし、最後の引きも今後どうなっていくのかと
次章以降の展開に想像を膨らませています。
ただ一点だけ気になったのは、魔王たちが大魔王に忠誠を誓うシーンです。
そのシーンで魔王たちが照れたり、怒ったりするリアクションを取っていましたが、
手の甲にキスをするという行為に忠誠を誓うという意味がある世界なのであれば、
当然各魔王たちも腹心などからそうして忠誠を誓われたことがあるはずです。
だとすれば、照れたり怒ったりするのは、
キスに性や親愛の意味だけがある現代日本的な常識でキャラクターが動いているようで、
少々変に感じました。
ですので、そこはもっと厳かなシーンにしてほしかったなあ、と私は思いました。
勝手なことを申し上げましたが
クライマックスに向けて、次章以降も楽しみにしています。
早く続きを遊びたい!
2025/02/13 17:01
2025/02/13 05:41
2025/02/12 00:06
キュレクスの情報、アンルシアとの結婚や、魔界の魔王たちとのやりとり
グランゼニスの想いなど、過去のキャラクターたちをふんだんに活かした
とてもワクワクする冒険でした。バトルも思ったよりも歯応えがあり満足です。
黒幕との決戦から大団円かと思われたたところからの怒涛の展開は
まるでドラクエ3のバラモスを倒したあとのような心境でした。
これからも楽しみにしていますのでどうぞよろしくお願いします。
2025/02/12 00:04
と、そこは置いておくとして、正直全体的に精神的ダメージがきつかったです。私が繊細すぎるのかもしれませんが、バルメシュケの研究所は最初のフロアでビビりまくって30分くらいグダってました。夫婦が操心術で狂わされていく過程のメッセージで何故かボロボロ泣いてしまいました。自分の精神が若干不安になりました。あと主人公がムービーでいつも通りの棒立ち。ストーリー進めるには何かしらのピンチが必要なのは分かるのですが、なんでかなぁ…と、どうしても思ってしまう(´・ω・`)
そしてゼネシアの豹変ぶりには驚かされました。真実が知りたい!次のストーリーが待ち遠しい!!
2025/02/11 23:11
これまた誰か消えるなと予測はしておりました。
魔界にきてからアスバルのアの字も出てこないのでこの辺で確信。
こうして見ると調査隊メンバーが1人づつやられてるのか。
⚫︎イルーシャ
「全てを思い出した時あなたはきっと、何もできなかった自分を嫌いになってしまう」
素晴らしい配慮なのだが!推しを忘れてしまう悲しみはよくわかるのだが!
⚫︎リンベリィ
クリア後に話を聞くと危惧していたとおり彼女は落ち込んでしまったようですが、それでも彼女なりに思うところはあったようで。前向きなのは良き事なのだが!
⚫︎バルメシュケ
名前だけは今まで出ていましたが、またぶっとんだ外道ですねコヤツも。今回声だけの登場でこのインパクト。生前は果たしてどんな容姿をしていたのか。
⚫︎ゼネシア
DQX、昔から好きですよねこういうアレ展開。
でもさすがにこれは読めなかったぜ!
2025/02/11 18:29
魔界組の掘り下げはよかったですね、レイジバルスとアスバルの絆いいなぁ。ただ欲を言えばペペロゴーラ始めゴーラ領跡に住む魔族たちとリソルにも出番欲しかったなぁと…
そして前にも言った気がしますが任意プレイのメインストーリークエストやめませんか?そのうちこれ前提クエストになるやつですよね?せっかくの良ストーリなんだからちゃんとシナリオに組み込んでくださいよ
英雄たちは復活はしましたけど竜族の英雄はいないしフォステイルと他の英雄たちは状態が違うから天使たちはまだ英雄選定続けてるのかな?まあメタ的に考えると代わりの英雄がそろっちゃうと今度こそ主人公を神にしなきゃいけなくなるから厳しいかな?
ゼネシア裏切りか…この時期だとミスリードってことはなさそうかな
2025/02/11 18:09
ゼネシア様、アストルティアから創生の力を吸い取って、それでゼニアスを復興するつもりなのか。吸われた方は創失するのか。
そう考えると、辻褄が合いますね。
だとしたら、動機は「嫉妬」なのかなあ。
姉が子無しで滅びゆく世界を支えているのに、妹は子だくさんで美しい世界を…
(やめろ、その考察はリアル私に効く)
ホラー超苦手勢なので、例のラスダンは相当身構えていたのですが、怖さはそうでもなかった。キモかったけど。
それよりも、「狂気に堕ちなければ到達できない領域がある」なんていう価値観を少年少女に植え付けるな、という怒りが。w
ラスボスがゼネシア様ならば、彼女を討ち今のゼニアスが滅んだ後、英雄たちが神となった世界が「引越し先」になるのでは。
7.4は天星郷かな?
久々にユーライザ(マジ天使)に会える?創失してない?(汗)
2025/02/10 23:03
あの黒幕候補の黒い人の正体はゼネシア?
だって良く良く考えてみたら、
あの黒い人は、父グランゼニスが最終奥義で使った「創失」の力を
本人はもちろん、配下にも自由に使わせてるわけで、
それって父ゼニスと同格か親類クラスの人物じゃなきゃおかしいですよね?
そもそもジアクトでさえ克服できなかった、神聖なる神の力である「創失」を
神でもないポッと出の敵キャラが気軽に使っていることに、ずっと違和感があったんですよ。
ゼネシアが敵の後ろで手を引いているのであればすべての違和感が解決します。
今回ラストのゼネシアの変調、次回いよいよストーリーが核心に入っていきそうですね。
2025/02/10 22:21
細かな感想は皆様それぞれだと思うので…僕が思うところを数点…
今回も主人公の様々な表情が見られてとても嬉しかったです。
Ver5が好きなので、イルーシャや三魔王に久しぶりに逢えたのも嬉しい!
最後は望みを一つ……主人公が同行者になってしまっている感じがしているので、創失を招く者と主人公の因縁…みたいなものがもう少し欲しいかなぁ…なんて我儘を一つだけ…このままストーリー完遂期待しています!ありがとうございました!
2025/02/10 20:46
ユシュカの忠誠誓う時のキス、セクシーでいつもとは違う一面にちょっとドキッとしてしまいました。と同時に、一番最初に自分を頼ってくれて嬉しい!満載で可愛かったです。
あと、バルメシュケの研究所、やることなすこと良い意味で全て狂ってて最高でした。
ストーリー終わってからも結構入り浸ってました。
精神ゲージの減り具合で見えるもの、見えなくなるものが出てくるという変わったギミックで凄く面白かったです。
2025/02/10 17:24
メインストーリーでポルテの力不足の描写がありましたが、戦闘要員か非戦闘要員かの違いがあるとはいえversion6のユーライザで既に同じような描写をしていたのでまたこれかよ感がはんぱなかったです。これシナリオ書いてる人過去ストーリーちゃんと目通してます?
・名もなき願い星について
本当に感動しました。一応正体は伏せますが名無しのスライムがギガスラッシュやギガデインを使ってくれるところや、HP・MPがアシュレイと同じところなど細かくてとても好きです。彼を救ってくれて本当にありがとう。
ただ6.5の時も思ったのですが、何故天の箱舟に乗るシーンでBGM「箱舟に乗って」を使わないのかという疑問が今回も浮かびました。9をリスペクトしているのかしていないのかわからないです。
2025/02/10 02:35
主人公のピンチに魔王たちが駆けつけてくれたのはベタではありますが思わず胸が熱くなりました。
ただ気になる点として、「執行者」の皆様に敵キャラとしての魅力を今のところ全く感じられません。
いずれも顔色と口が悪いだけのモブ感満載のキャラで、前バージョンのジア・クトのような得体の知れなさもないうえ、覚えにくい名前で登場したバージョンの最後にすぐ退場してしまうので、個人的には全く印象に残らないなと感じています。魔物になった時の姿が既存のボスの色違いでしかないのも残念です。
ただ本当にストーリー全体の内容は面白いのでver7.4のお話も楽しみにしています。
特に毎バージョン.4のストーリーは物語が大きく動く印象があるので、ここからどのような展開が待ち受けているか非常に楽しみです。
2025/02/09 18:37
ゼニアスで冒険がしたいです。魔界に行った後にゼニアスで一回でもボス戦があると
新しい世界で冒険してる感が出るかと思います。
アンルシア姫と3人の魔王の誓いのイベントムービーは同人誌のようでした。
キャラクターが好きな人は嬉しいかもしれませんが、個人的には気恥ずかしい気持ちで見てました。
バルメシュケの研究所は犠牲となった夫婦の話が気持ち悪くて読み飛ばしながら進めました。
テキストでこう言うことがあったと詳細を直接的に書くよりは、周囲の状況からこんなことがあったとプレイヤーに想像させるような、ワンクッションある表現だとありがたいです。
前回分かったポルテと師匠の関係性も解離性同一性障害を思わせるような二重人格でしたね。
バージョン7は精神病を想像させてしまうような重い大人向けのお話が多いように思います。
2025/02/09 15:03
最後のゼネシアの裏切りに関しては、そもそもどうして彼女が封印されていたのか、本来、どうやら世界に認められる主神となる者が現れればオーブが出現するはずだったらしきこと、執行者たちの主はアストルティアへの憎しみや怒りの具現化らしきことを考え合わせると、DQ9においてグランゼニスが自らの負の感情を切り離した際に迷宮の主たちが誕生してしまったように、もしかしたら、ゼネシアはかつて精神と力の一部を切り離されたうえで、封印されてしまったのかもしれないですが、推測にすぎないので、この部分を含めても、続きが楽しみです。
2025/02/09 11:37
ただ気になったというか、面白いと感じたのが神が復活したのに天星郷にまったく変化がないことです。
グランゼニスの側からも天星郷への言及もまったくありませんし、天使の側でもこれに気づいている節が全く見られません。天使たちの役割や存在意義っていったい何なんでしょうか。
もしかして天星郷自体が種族神たちに見捨てられたのかなと思いました。
なお個人的にはVer6のポンコツ天使どもに本当にウンザリしましたので、ストーリーには絡まなくても全然問題ありません(笑)
2025/02/08 12:23
魔 界 最 高
(うっかり7.2の方に誤爆しましたすみません><)
2025/02/08 08:07
バルメシュケの研究所 なかなか不気味で、昔のラストダンジョン並に色んな要素があって面白かったです。最後ゼネシア様の裏切り 恐らく心操術にかかって厄介者から動けなくしてしまおうという本当の黒幕の考えなんじゃないかなと思いました。なーんとなく次は解決策を探しに時渡りしそうな予感…… 勝手な予想笑 とにかく面白かったです チョベリグ チョベリグ
2025/02/07 01:22
ラストのゼネシア様にはビックリしましたが、アレは豹変したのではなく、
リンベリィがアスバルの立場に成り変わっていた様に、
ゼネシア様はセレシア様に成り変わっていたんじゃないかなと思いました。
じゃあゼネシア様は誰なんだって話ですが、正体はセレシア様以外のDQ9産姉属性女神として、
フォロボシータが該当しそうな気がしますね。
何気に冠のシルエットも似ていますし。
ついでに喪失を招く者もゼネシア様だったりして。
2025/02/04 19:21
・いくらガタラ原野の道具使いの博士の師匠(だったような?)だからって、バルメシュケてめぇはダメだ。許さねぇ。
2025/02/04 01:17
色々書くと長くなっちゃうけど、
・ホーストが魔法の聖水で「飲んで飲んでコール」してたのは、初期魔法の迷宮でコインボスの紫箱に入ってた魔法の聖水がドンペリ呼ばわりされてた名残?クスッと来ました。そんなホーストも図鑑2P目見るとリンベリィの配下に潜るのに無理をしてたみたいで笑った。
・ラストダンジョンは今までにない感じのギミックで、怖いけど作り込みの細かさを楽しめた。
・アスバルの記憶は無くなっても主人公の主張をすぐに信じられるユシュナジが良かった。ユシュカがコンパスあげた捏造記憶にノリツッコミしてるのも笑った。
・黒幕候補ともう対決は驚き。勝てるのかと思いつつアスバルがしっかり撤退させてて格好良かった。
・「グラさん」より「まごゼニス」の方が分かりやすいと思うよ、ポルテ……
次のストーリーも楽しみにしてます!
2025/02/03 22:05
なぜゼニアスの復興に主神が必要なのかがわからない。
ただの神じゃだめな理由は?人の力では無理なの?
魔界は楽しめたけど、今回もゼニアスは置き去り気味。
始まったときは新世界の冒険に期待してたのに残念です。
今回一番よかったのは英雄神復活。三闘士とまた会えてうれしい!
アスタルジアでも会いたい!!回生堂に帰ってきて~!
まあ元気でいてくれればいいけどね。感激。
一方天使たちは英雄神の復活を知らぬまま、呑気に?代わりの英雄探しを続行中。
天使ってここまで間抜けなの・・?ま、彼らの英雄探しのおかげで
英雄たちに会えたようなものだし、感謝しないとですかね。
それにしても神のお仕事って何なのかな?
今後アスタルジア等で英雄神から聞いてみたいかも。
2025/02/03 20:31
私も大満足♪
魔界の王をすべる大魔王として、魔界で認めてもらえてるのが嬉しかった
レイジバルスのアスバルを思う気持ちに胸がぐっときました
みんながたくさん感想を書いてくれているので、私は5行で終了!
2025/02/03 12:47
予告編でリンベリィの姿は出ていましたが、まさかアスバルが創失し、その代わりにリンベリィが魔王になっているとは。
前後しますが、グランゼニスの試練場で試練をクリアした後のアンルシアとの宣誓場面は、まるでアンルシアと結婚式を挙げてる雰囲気でなんだかドキドキしました。久々にアンルシアがヒロイン感全開でしたね。
ダンジョンも良かった!久々に自力でクリアできるか危機感を抱きました。これくらい歯応えが合った方が達成感がありますね。
そして、ゼネシア様の変節。変節なのか、それとも最初から騙すつもりでいい人(いい女神)ぶっていたのか、はたまたかぶった王冠に何か良からぬ仕掛けが仕込まれていたのか。
グランゼニス神の耳元で囁いた「おぞましい」も、グランゼニスそのものがおぞましいのか、妹であるルティアナに妬みや憎しみがあって口にしたのか。
いずれにしろ7.4も楽しみです!
2025/02/03 00:23
魔族なので、それなりに悪事をはたらくことに違和感はないですが表現方法をもう少しマイルドにしてほしかったです。昔は酷な描写でもドット絵だったから中和されていたと思いますが、グラフィックも綺麗になりリアルに感じられる分、配慮があっても良いのではないかと思います。正直、精神レベルを削ってまで壺?をすべてあける気持ちにはなれませんでした。。
2025/02/02 21:01
グランゼニス神にとって魔界も魔族も彼が愛するアストルティアだという母親と同じ価値観であることが明示されてたのが好印象。だからこそクリフハンガーで素直に「うちの神に何すんねん!」と思えました。
同じくクリフハンガー担当のゼネシア様とはここまでの人当たりが良くて優しい女神様像とは真逆の面、シュタール鉱野石碑にある、人に試練を与える厳しい女神の面が出てきてとても気になります。
また、ゼネシア様の言う「オーブ」。星空の守り人では影が薄かったそれらに一体どんな役割が…?とワクワクが止まりません。
ところで私、実は天星郷の天使のこと嫌いではないのですが、ルティアナ様グランゼニス神の魔界へのスタンスであいつら長命種のわりに都合よく知識抜けすぎだろとツッコミたくなりました。
2025/02/02 18:37
主人公のピンチの時にユシュカは来てくれるだろうなって思ってましたが
ヴァレリアだけでなくリンベリィも来てくれてワクワクしました。
レイジバルスとワラキウスの関係が本棚やバルメシュケの研究所の看板に書かれていたりしたので
最後のアスバルとレイジバルスの回想がより分かりやすいように感じました。
ゼネシアの裏切りについては、鳥籠の番人が倒された時に誓約の子だと納得していたことや主神グランゼニスも誓約の子という言葉を知っていた上封印から放たれているゼネシアに何も言わなかったことがあるので、初めから主人公を騙していたのかと言われるとよく分からなかったです。7.4 を期待しています。
2025/02/02 17:25
主人公のピンチに颯爽と駆けつけたユシュカとヴァレリア、そしてレイジバルスを救うアスバル。魔王達全員本当にかっこよかった。彼らを支えたナジーンやイルーシャの様な存在も良きです。
一番印象的だったのは、かつて頭よりも手が出るのが早かったヴァレリアが、すぐに戦争を仕掛けずに冷静に物事を見られる様になっていたこと。優しい人になったなあ…。
ゼネシアの真意が気になりますね。果たしてルティアナに対する嫉妬なのか、創失を操る存在と関わりがあるのか、それとも実は逆スパイ的な存在なのか。続きが楽しみです。
個人的に残念な点として、チョベリグやらナウいやら死語をギャグとして扱うシーンは要らなかった。あとシオンを連れて行った意味って「当て馬」って言わせたかっただけですよね…。落ち込んだ彼に追い打ちをかける様な事を、軽いノリでやらないで欲しい。グランゼニスちょっと苦手になりました。
2025/02/02 10:54
ユシュカですら抵抗感ある大魔王への忠誠は、これヴァレリアやってくれんのかと思ってましたけど何だかんだちゃんとやってくれたの良かったです。
ver.5のキャラ達は主人公の活躍で慕ってくれた人ばかりなので居心地も最高です、天星鄉に蔓延る無能バカ天使共とは大違いです。
ただやっぱり悪いとこは悪いまんまでしたね、ボス戦は軒並み使い回しのオンパレードで、ポルテはようやく役立たずの自覚を持てたんだから着いて来なくていいです。
クソみたいなセンスのあだ名付けも治ってないですし、急に呼び方も変えるなよ「グラさん」ってどっちのグランゼニスだよと思いましたし、「バルさん」は初見で「え、誰?」って思いました。
ゼネシアの裏切り見ても「ねーしゃま」呼びのままで雰囲気ぶち壊しだし。
ポルテさえいなければ純粋に面白いストーリーなのに残念です。
2025/02/02 10:43
・一場面あたりの登場人物が増えたのもあり、ポルテ回りのテキストがスッキリしてて読みやすかった。味付けの濃いキャラばかりだと共感性羞恥を惹起する画面になってしまうが、本シナリオの場面作りは全体的にバランスが取れてた
・ゼクレスの不穏な動きの原因に思い至れなかったのもあり、リンベリィが出てくるまでドラクエらしい事件の導入を存分に楽しむことができた
・バルメシュケの研究所について。精神レベルに応じて画面や回収できるテキストが変わる仕掛け、またテキスト自体も秀逸で非常に楽しいラスダンでした。ラスボスとニニエルザが薄味な分バルメシュケの濃さが丁度良い
・早く7.4をプレイしたいと思わせる絶望の引きと救いようがないと思われた6.5を綺麗に回収するクエスト800で齎された希望
・ドラクエらしさもありつつバランス良く練られたシナリオ〓
2025/02/02 10:40
バルメシュケのダンジョンは斬新で楽しかったです!悪趣味という言葉では足りない!いい意味で気持ち悪かった!素晴らしい!アスバルを通じて全魔王が強力して国同士手を取り合い悪に立ち向かうのはとてもよかったです。
悪い評判はすぐに広まりますが、今回は本当に良かった!いい評価もちゃんとしておきます!これからに期待です!
2025/02/02 03:03
2025/02/02 00:46
天地雷鳴士の幻魔が出ていての5人パーティーの状態だと、
一番上のキャラクターのアイコンに隠れて英雄達のセリフの下半分が読めず、
コミュニケーションウィンドウにも出ないのが残念でした。
今後同様の思いをする方が出ないようセリフ位置を調整頂けると幸いです。
2025/02/01 22:57
・既存のキャラ、フィード、ストーリーを生かしているのがお見事。この方針に賛成。ver6ストーリーのおさらいも親切。
・ポルテとラキの内面が少しずつ掘り下げられているのが良い。
・終わり方が不穏過ぎる。早く続きをプレイしたい。
2025/02/01 21:00
内容だったのはこの伏線だったのか…?
周りは無視して去ったし創失をばら撒く存在とは無関係な気もするな…。
それと種族神復活したというのに黙りな天星郷…やはり沈めるべきだったか。
ストーリー内容は魔界を中心にゼクレスの闇に触れるお話。
創失させる事で手に入る物を狙ってくるとは考えたな…。
黒幕も超呪文特化な戦闘スタイルで対策無しだとかなりしんどい!
ジャッジメント等のエンドコンテンツ級の技まであるとは…。
アスバル相手に撤退を選ぶからフィジカルはそこまでと見た!
英雄復活のお話も良かった!次のストーリーで活躍するのかな?
…やっぱ天星郷の天使は要らんかったんじゃね?
キュレクスの故郷は何かの伏線なのか…?
2025/02/01 20:46
◯孫ゼニスの、人間くさいダサい言葉選び
◯過去にないラストダンジョンの、魔界らしいおどろおどろしさ
◯ブートキャンプをメインストリに取り入れて楽しかった
◯ゼクレスを深掘りして、巨人とアスバルの絆を新発見した事
◯意外過ぎた、愛と優しさの象徴だったゼネシアの豹変
【悪かった点】
☓ニニエルザのキャラが今一クセが無く、ホーストに持っていかれた点
(ゾブリス将軍くらいの、が欲しかった)
☓孫ゼニスを苦労して復活させたのに、美味しいとこはヨナが持っていき、
活躍不十分だった事
【総評】
満足!ボリュームも◯、相変わらずムービー過多だけどw
ラスダンの雰囲気やギミックは、ワクワク素晴らしい。
早いうちにラスボス?とバトれた事も楽しかった。
★★★★★(星5つ)
2025/02/01 20:16
ゼネシアさんよ……アンタ大丈夫か?アストルティアクイーンが控えてんのに、グランゼニスを石にしちゃってェ…。何かこれから先、続きが気になって心臓バクバクしてワイ、眠れなくなりそうやで……。オーブ?オーブってなんぞや?
それはそうと、7.3のラスダン何やけど、かなり怖スンギ。SAN値が猛烈に削れてきたンゴ。
◯体安置所のような部屋とか出てたから、かなりの雰囲気ができていた。
せっかくグランゼニス復活させたんだから、もう一度復活させてほしいンゴ。(なんかかわいそうだもん…。)
2025/02/01 18:19
これからもラストダンジョンはこういった形で構成してほしいです。
メインストーリークエストはもうボロ泣きでした。「天星の英雄」っていうクエスト名とサブタイトルの伏線回収。本当に素晴らしかったです。
2025/02/01 17:56
ストーリーは熱い展開でしたね。ピンチで魔王たちが助っ人に来たときは胸が熱くなりました。評判がよく、人気者も多かったバージョン5の続編的話にするのはちょっとずるいという気もしますが。
前から姉はあやしいと感じていました。ルティアナが体が弱いの知っててジャゴヌバとの戦いに行かせるし。でも事は単純でないかもしれませんね。次のバージョンで事情がわかるのかも。
2025/02/01 07:31
リップ音まで入るのはボイス付きならではでしたw
ベルトロ、ナジーン、イリューシャの出番も多くて楽しかったです。
レイジバルス、リンベリィもキャラが深まって愛しくなりました。
ラストダンジョンの正気度を削って行くクトゥルフぽいギミックは、難しくはないのに魔界の怖さが出ていて、ダンジョン苦手な私も凄く楽しめました。
ストーリークエストも良かった… 素敵な物語をありがとうございました。
2025/02/01 03:07
ゼネシアの本心はどこにあるのかさっぱりわかりませんが、過去に危険な神獣を創っていた辺り危険な思想を持ったままなのかもしれませんね。
こちらとしては誰も感知できない創失をただ一人感知できて主人公の苦悩に共感してくれたポルテに救われているのだから戦えないことに思い詰めなくても、と思ったり。
それはそれとしていつかアスタルジアでパーティを組むためにポルテに呪文を覚えてほしい俺と師匠が呪文を教えなかったのはポルテに戦わせたくないからだと考える俺がいます。
2025/02/01 02:12
「『チョベリグ』とか1万年ぶりに聞いたwww」とか思ってたら、即座にアンルシアが「1万年以上前に使われた言葉」とツッコんでて謎のシンクロしました。
ナウい仕掛けのダンジョンもチョベリグでした。
自分はせっせと安全な床を探して歩きましたが、お構いなしに罠床を踏み抜いて目的地に一直線な方もいて、見た目も面白かった。
お気に入りのイルーシャが久しぶりに活躍してくれたのもチョベリグでした。
2025/02/01 01:30
色々言いつつもすぐに忠誠を誓ってくれる魔王たちに
改めて絆というか信頼があり大魔王として嬉しい!
イルーシャがスケッチを大事な思い出として語った時の
主人公や魔王たちの暖かい反応的なものに
あの時の戦いを一緒に乗り越えた今を感じられて良かったです!
バルメシュケのダンジョンもホラーテイストで楽しかったです
ラストですが一緒に試練を乗り越えたアンルシアは
なぜ一緒に連れてかなかったんだろう…大魔王城には来てたのに
ゼネシアと初体面でいきなり裏切りだからごたつくからかな?
なんにしても7.4も楽しみです!!
イルーシャのリンベリィへの対応はマジ女神でした!!
さすがママーシャ!
2025/01/31 23:29
バルメシャケのダンジョン、お目目が痛くなりました…。床が見えなくてのう。
ストーリーボス最近弱いからな、と思って3人で戦闘したんです。でもね、弱いんだけどHPが高くていつ黄色になるんだろ。そう思っていたら寝てしまっていたみたい(テトラル感)
次回も楽しみにしてますね。
2025/01/31 23:04
アンルシアとの共闘、久しぶりで嬉しいというのがこっちも嬉しくなってしまいました。
たまにはこうしてのんびり会話するのもいいですね。
魔王達の忠誠の誓い、ユシュカ見てこれ絶対ヴァレリア無理なパターンと思いましたが、以外と?すんなりいって良かったです。もうとっくに信頼関係が出来上がってるんだなと思いました。
アスバルは想像通りすんなりでした。
イルーシャもまた久しぶりで嬉しくなりました。ラキとの会話も胸が熱くなりましたし。
最後はさすがにはっ?となりましたがまだまだバージョン7は続くということでこの先どうなるか、また誰が活躍するか楽しみです。
2025/01/31 22:12
グランゼニスが石化したり、ゼネシアが裏切ったり、いろいろあったのに「グラさん」や「ネーしゃま」で雰囲気ぶち壊しです。
特に「グラさん」はサングラスか?って思えてきついです。
アスバルが消失したとわかった時も「バルさん」と呼ぶから誰なのかわかりませんでした。
「バルさん」なんていたっけ?と本気で思ってしまいました。
2025/01/31 21:37
やはりキュレクスの故郷はジア・クトの被害者なんですね。バージョン8はおそらく「時の民の世界」でしょうかね。ゲノスの言っていた青き妖精とはキュレクス一族のことで間違いなさそうですね。もう作り始めているでしょうが楽しみですね。兄弟姉妹と冒険したいですね。魔界組も最高でした。しかし女主人公とアンルシアで百合展開はやめてほしいです。
最後のゼネシアの裏切りはおそらく黒幕に憑依された可能性が高いような気がします。もしくは偽物か。またレオーネの二の舞になるのはやめてもらいたいですね。メインクエストもボスがとてもかっこ使い回しではなくこういうのが良かったと感じました。英雄たち復活して前提クエになりそうなので英雄たちの活躍楽しみにしています。頑張ってください。
2025/01/31 20:20
精神的に来そうなダンジョンはキツいね
そしてラストのゼネシアの豹変
オーブとは?そして自身が女神なのに(神のいない地)というのも気になるところ
創失を操る敵の正体も気になるところ
次が待ち遠しい終わりかたでしたね