2025/01/24
日誌を書いた!
周辺視野とは、中心視野とは別に、ぼやけて見える周辺の情報のこと。 分かりやすく仮に数字に置き換えた場合、 ①中心視野8:周辺視野2 ②中心...
コメント0件 / いいね!3件
2025/01/24
日誌を書いた!
これは、自分にないものを他人と埋め合うことで補うっていう生きていくうえで不可欠な人間のテーマ。 〇守るものがある人 初動の重さ: 責任感の表...
コメント0件 / いいね!6件
2025/01/22
日誌を書いた!
感覚派向けのエンドを把握できる約15秒の歌(フレーズ) ~ デルメゼ編 ~ (★=反撃ゲージが溜まるタイミング(先押しした場合はその分マイナス)...
コメント1件 / いいね!6件
2025/01/17
日誌を書いた!
バトルのすゝめ ~ ドラテンのバトルの本質は誰でもどんな人でもハイエンドボスに参加できる ~
1.分類 現状は大きく2つ。 【感覚派】と【理屈派】 【感覚派】 ・特徴 = 何をするにも深く考えない分、行動が速い。 メリット:そのボス...
コメント3件 / いいね!2件
2025/01/10
日誌を書いた!
バイアスは理解した上で正しく使えばかなり優秀な考え方となります。 【物事に対する基本的な考え方】 特に、わからないことが分からない状態から...
コメント2件 / いいね!3件
2025/01/06
日誌を書いた!
2025/01/06
日誌を書いた!
便利になるということは、同様に「失うものもある」ということ。 分かりやすい例を挙げればスマホ。 スマホの普及によって、電話番号を暗記す...
コメント0件 / いいね!2件
2025/01/06
日誌を書いた!
⑥ については、本ゲームの運営自体が、レーティングに沿った運営管理を行えていないことは、一部の利用者に対し信義則に反していると言える。代表例で言...
コメント0件 / いいね!1件
2025/01/06
日誌を書いた!
① については、ドラクエシリーズでは大きく2通りの攻略方法に分けられ、最低限の装備でクリアするか、最強スペックまで育ててから攻略するかで、本...
コメント0件 / いいね!0件
2025/01/06
日誌を書いた!
主だったポイント 1.【全年齢対象ゲーム(CERO A)】 2.【コマンド選択によるバトル】 3.【ドレスアップシステム】 4.【問題点】 ...
コメント0件 / いいね!1件
2024/12/21
日誌を書いた!
結論から言うと、理解したプレイヤーが多く集まるSSに行くまでは、マッチングベースが前3後3って配分として、 【味方に来ると勝ちがたいプレイヤーを...
コメント0件 / いいね!2件
2024/07/03
日誌を書いた!
総合的に見て考えた民度を下げているノイジーの見分け方。 ①その行動等が問題視されるものじゃないことに対して(例えば鈴を強制するとか)、最初に...
コメント0件 / いいね!6件
2024/07/03
日誌を書いた!
2024/07/03
日誌を書いた!
こっちにもカキコします。 わかりやすいです。 【外部から見たDQ10への印象】 民度が低いゲーム = 低民度なプレイヤーが多い = 声の大...
コメント0件 / いいね!1件