目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

ライブカメラ画像

2D動画 静止画

写真コンテスト

{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 

プレイガイド

アストルティアを冒険しよう

占い師に転職してみよう3rd

占い師は、追加パッケージ「ドラゴンクエストX いにしえの竜の伝承」を導入していることで転職可能になる職業です。
他の職業との大きな違いとして、「モンスタータロット」を20枚1組にしてデッキを作ることで使用できるようになる「タロット」コマンドを駆使してモンスターと戦う点があります。

占い師に転職するには

占い師に転職するには、所定のクエストをクリアする必要があります。

クエストをクリア後、各地の町や村にいる「神官」に話しかけると転職できます。

クエスト名 受注条件 クエスト受注場所 NPC名
ダーマの試練 いずれかの職業のレベルが20以上になっている 各地の町や村 各地の「神官」
急募! 見習い占い師 オルフェアの町 - 占いの館 ユノ

バトルで「タロット」コマンドを使ってみよう

占い師は、専用のバトルコマンド「タロット」を使用することができます。

モンスターとのバトルを開始すると、デッキに編成した20枚の「モンスタータロット」を山札とし、山札の中からランダムで引いた4枚のモンスタータロットを手札とします。

タロット「コマンド」を選び、さらに手札にあるモンスタータロットを1枚選ぶと、そのモンスタータロットを使用します。

モンスタータロットに描かれている「アルカナ」「モンスター」「ランク」に応じて、使用した際の効果が大きく異なります。

次のターン、手札が4枚になるまでモンスタータロットを引きます。山札が無くなると、その時点で手札にないカードが山札となり、再びカードを引けるようになります。

「モンスタータロット」の効果を知ろう

「モンスタータロット」は、描かれている「アルカナ」と「モンスター」と「ランク」によって、使用時の効果が変化します。

アルカナ

モンスタータロットの下部に描かれている「力」「皇帝」「正義」などに当たるものが「アルカナ」です。

アルカナが変わると、モンスターにダメージを与えたり、仲間のHPを回復したりと、戦闘中にモンスタータロットを使用したときの主な効果が変化します。

モンスター

モンスタータロットに描かれているモンスターの姿に当たるものが「モンスター」です。

「モンスター」が変わると、デッキに入れておくだけでステータスがアップしたり、手札に入ったときにテンションが上がったりするなど、アルカナとは異なる効果があります。

ランク

モンスタータロットのランクが一定以上になると、さらにさまざまな効果を発揮するようになります。

一定のランク以上になると、使用時の効果が増したり、手札に特定の条件を満たしたモンスターが揃うと更に使用時の効果が増したりといった効果があります。

「モンスタータロット」を手に入れよう

「モンスタータロット」は、「タロットパック」を使うとランダムで3枚手に入ります。
タロットパックにはいくつか種類があり、パックによって出やすいカードなどが異なります。
タロットパックは下記の方法で手に入ります。

「タロット屋バビロ」から購入する

オルフェアの町の占いの館にいる「タロット屋バビロ」から購入できます。

※「タロットパック・銀」や、時々販売される「スライムパック」「ビーストパック」「デビルパック」は、1週間に1個までの購入制限があります。 翌日曜6:00に購入履歴がリセットされ、再度購入できるようになります。


「タロット魔人」を倒して手に入れる

「魔法の迷宮」の種族神像に「タロットメダル」を捧げると、ボスモンスターとして「タロット魔人」が出現します。タロット魔人を倒すとタロットパックが手に入ります。

魔法の迷宮に挑戦しよう

『冒険者のおでかけ超便利ツール』で入手する

『冒険者のおでかけ超便利ツール』の「タロット販売出張所」にて、「おでかけタロットメダル」もしくはジェムで個別に購入できる機能です。

詳しくは下記の『冒険者のおでかけ超便利ツール』プレイガイド内の「タロット販売出張所」の項目をご覧ください。

モンスタータロット


「タロットメダル」の入手方法

占い師をパーティに入れた状態でモンスターを倒すと、時々「タロットメダル」を手に入れることができます。
タロットメダルは時々「タロット屋バビロ」から購入できることもあるほか、「強・タロットメダル」は各地の「コイン屋」で購入することもできます。

また、とくぎ「アルカナ占い(専)」を使用すると、一定時間、特定の種類のモンスターが必ず「タロットメダルの破片」を落とすようになります。
タロットメダルの破片99個を「れんきんがま」で錬金すると、タロットメダルが手に入ります。

れんきんがまを使ってみよう

※「タロット屋バビロ」で購入できる「タロットメダル」は、1週間に1個までの購入制限があります。 翌日曜6:00に購入履歴がリセットされ、再度購入できるようになります。

デッキを編成しよう

新たに手に入れた「モンスタータロット」は、デッキに編成することで戦闘中に使用できるようになります。
デッキは最大で6つまで作成することができます。

「メインコマンドウィンドウ > どうぐ > モンスタータロット > デッキの編成」から選択するか、「タロットテーブル」からデッキの編成ができます。下記の点に注意してデッキを編成してみましょう。

全部で20枚になるようにしましょう

「タロット」コマンドを使用するためには、デッキに編成されているモンスタータロットの枚数を20枚ちょうどにする必要があります。

「アルカナ」を編成する枚数に気をつけよう

「アルカナ」ごとに、デッキに編成できる枚数に上限が設定されています。上限を超えて編成するとモンスタータロットに「!」マークが表示されるので、編成する枚数を減らしましょう。

「モンスター」を編成する枚数に気をつけよう

「モンスター」ごとに、デッキに編成できる枚数に上限が設定されています。上限を超えて編成するとモンスタータロットに「!」マークが表示されるので、編成する枚数を減らしましょう。


デッキ名を変更しよう

作成したデッキには好きな名前を付けることができます。

タロット保管庫

「タロット保管庫」は、「所持タロットカード」とは別に「モンスタータロット」をまとめて保管できる機能です。
「モンスター」1種類につき、255枚まで保管することができます。

所持タロットカードが上限枚数の場合は、タロットを入手すると自動的にタロット保管庫へ送られます。


タロット保管庫に保管されたタロットは、「アルカナ」の情報が無くなります。
アルカナは、タロットを取り出す際に好きなアルカナを指定して取り出すことができます。

また、「タロット合成」を行なう際は、所持タロットカードとタロット保管庫どちらからでもモンスタータロットを選ぶことができます。

  • ※「所持タロットカード」「タロット保管庫」が共に上限枚数の時に「タロットパック」を開封しようとすると、上限を超える分のタロットは破棄されます。
  • ※『冒険者のおでかけ超便利ツール』の「モンスタータロット」で入手したタロットは「タロット保管庫」には入りません。そのため、「所持タロットカード」が上限枚数の時には、『冒険者のおでかけ超便利ツール』でのタロット購入などはご利用いただけません。

「タロット合成」をしてみよう

タロット合成

「タロット合成」では、2枚の「モンスタータロット」を材料に、新たな1枚のモンスタータロットを作ることができます。

「タロット合成」は、オルフェアの町 - 占いの館にいる「タロット屋バビロ」から受けられる所定のクエストをクリアすると利用できるようになります。

クエスト名 受注条件
ようこそビギナー! クエスト「急募! 見習い占い師」をクリアしている
タロット合成をしよう! 占い師のレベルが40以上になっている
クエスト「ようこそビギナー!」をクリアしている

クエストをクリアした後、オルフェアの町 - 占いの館にある「タロットテーブル」をしらべるか、自分の家にタロットテーブルを置いた後でしらべてみましょう。
タロット合成のウィンドウが表示されます。

所持しているモンスタータロットの中から2枚を選ぶと、材料にしたモンスタータロットに応じて、作り出せる候補となるモンスタータロットが1~2種表示されます。

作りたいモンスタータロットを選択すると、材料となった2枚のカードは無くなり、選んだモンスタータロットが作られます。

材料にしたモンスタータロットによっては「ランク」を上げたり、特定の組み合わせによっては非常に珍しいモンスタータロットを作ることもできます。

アルカナを替える

タロットテーブルでは、モンスタータロットの「アルカナ」のみを変更することもできます。
アルカナの変更は、自由に行うことができます。

モンスタータロット図鑑

「モンスタータロット図鑑」では、モンスタータロットの詳細や所有状況などを確認することができます。


また、各モンスタータロットの詳細では、そのモンスタータロットの効果や合成のヒント、入手できるパックなどを確認できます。

占い師ではできないこと

・冒険者の酒場にサポートなかまとして登録した場合、タロットデッキは登録できず、モンスタータロットによるステータス強化などもありません。また、モンスタータロットやモンスタータロット関連特技を使用しません。
・装備中のデッキが成立条件を満たしていない場合、「魔法の迷宮」「黄昏の奏戦記」(「他の強戦士と演じる」選択時)、各種パーティ同盟バトルなどには挑戦できません。

『冒険者のおでかけ超便利ツール』を利用しよう

『冒険者のおでかけ超便利ツール』の「モンスタータロット」では、所持しているタロットカードの確認や購入、デッキの編成、モンスタータロットの合成をすることができます。

詳しくは下記の『冒険者のおでかけ超便利ツール』プレイガイド内の「モンスタータロット」の項目をご覧ください。

モンスタータロット


ページトップへもどる